[ トップページ ]   [ 記事一覧 ]  

レストア&オーバーコート初挑戦


 前に作ったカウンタックをラジコンのボディとして作り直しました。1/24サイズのRCカーである「トリップメイト」は、元々カウンタックのボディを載せたくて買ってきたのですが、シャーシ側を改造しないとボディを載せられない事が分かって、仕方なく無改造で載せられるシルエイティにしたのでした(色々なボディを載せ替えて遊ぶつもりだった)。でもやっぱりカウンタックを載せたいと思い、シャーシを改造することに決定。カウンタック以外のボディを載せることは出来なくなりましたが、やっぱりコレが一番です(^^)。

 今回の課題は「今まで学んできた技術を使ってきれいに作りなおす」です。まず、アクリル塗料で塗り分けしていた部分をシンナーで落として、ボディはそのままペーパーがけしてサーフェイサーを吹きました。パーティングラインの消し忘れ等をチェック&修正して、再度サーフェイサーを吹いて下地は完成。ボディカラーである赤の発色を良くするため、ピンク色をスプレーしました。この時のピンクのカウンタックはものすごく趣味の悪い車に見えますが、これも上に塗る赤の為です。ガマンガマン(^^;。

 いよいよ本体色である赤をスプレーして、その後にクリアをスプレーしてオーバーコートします。乾燥したら丁寧にペーパーがけをして、最後にコンパウンドで仕上げました。カウンタックは複雑な形をしているので磨くのは大変ですが、ボディをいくつかの区画に分けて、その部分にだけ集中して作業すると何とかこなしていけます。休憩をたくさん入れて焦らず作業をしていくことが綺麗に磨くコツです。ここで焦って塗装面まで削ってしまうと、今までの苦労が水の泡になりますから。


レストア前
レストア前

レストア後
レストア後

 クリアでコーティングして研ぎ出しをすると、こうもツヤが違ってくるのですね。ちょっと表面に色々なものが映り込んでいるので赤が均一じゃないように見えますが、実物はもう少しキレイです(^^;。

 レストアと言っても単にやり直しただけ…なのですが、やり直すことが出来るのは初心者には本当にありがたいことです。今まで失敗したらそれでオシマイ…と思っていましたから。いい体験が出来ました~(^^)。


作成:2002-08-01  更新:2003-06-02