F-16改 ナイトファルコン

HMA 1/144 F-16改「ナイトファルコン」オーシア国防空軍 完成です!HMAのパトレイバー2のナイトファルコンにコトブキヤのキットで余ったオーシアのデカールをペタペタ貼っただけの「出落ちネタ枠」です。
個人的事情により国家試験で勉強していて1年以上プラモが完成してなくて、リハビリがてらボチボチ作っていたのですが、パーツ点数も少なくて作りやすいキットでした。
ただし新しいメーカーだからなのか1/144特有の問題なのか、カッチリ作ろうと思うとあちこち細かいすり合わせが必要になります。今回はサラッと作る予定だったのですり合わせしてないパーツがあって、いざ完成直前に接着しようとしたら合わなくて焦ってニッパーやデザインナイフで調整したり色々ありました。仮組みをきっちりすれば、とても組みやすい良いキットだと思います。

尾翼に3本線のオーシアのエースの機体です。左側の翼の国籍マークはホントはグレーのものが欲しかったのですけど自作するほどの元気もなく、余ったデカールをそのまま使いました。キット付属の「NO STEP」も省略しちゃいました。1/72だと貼りたいけど、1/144だと少しうるさくなるかな…と個人的には思っているので、これでオッケーです。

特徴的な3次元ベクターノズル。ガッチリ接着してから塗るか、塗ってから頑張って接着するか悩ましいポイント。私は塗ってから接着。とても神経を使いましたし、今後もポロリしないように絶対にぶつけたり触ったりしないようにしないと。

お約束のXFA-27とのツーショット。F-16よりナイトファルコンの方が一回り大きいとのことなので、1/144のF-16を作ったら並べてみたいですね。
作成:2022-04-22