 |

|
06/25 (月)
| |
|
|
|

|
熱い、熱いあつーい!!
梅雨があけました。
そして、私は体調が絶好調!(復活)
…食欲も(笑)
ヤバイ。
このままではかなりリバウンド(笑)
でも、元気だからいーのだ。(言い訳)
今日はウクレレを少し教わりました。
自己流だと、基本ができてないんだなーって 事を痛感した。
指や、押さえ方が全然ちがってた(笑) 教えてもらうのは楽しいな。 「そうだったのか!」って喜びがある。
私は多分、アホだから一生感動しているでしょう。 それって幸せだ。
フーム、関係ないですが 明日は月に一度の沼澤さんライブ!(ドラム・デイ) そして明後日はオススメアーティスト月夜さんのライブ。 今からかなりヨダレが出そうな感じです(笑)
良いドラムと良い歌で さらに元気になって、私は夏に突入して行くのでした。
| |
|
 |

|
06/24 (日)
| |
|
|
|

|
そして、ライブ後は熱く打ち上げ
(?)へ!
「小鳥」では何故だかメンバーで 打ち上げしたことはないなー(笑) また、一度打ち上げしましょ、アパッチさん。
東京から来てくれた友達が、宿がなく、 勢いで「じゃぁ、朝まで飲みましょう!」ってことに なったのでした(笑)
朝まで、いやむしろ昼までほんとうに熱く語った。 今度ベースで「小鳥」に参加するしげち氏と、 「水雲」のベーシスト、カジくんとは昼まで話してました(笑)
なんで、こんなに熱いかねーってくらい 熱かったなぁ、みんな。
飲み会もカラオケも、やっぱみんな音楽好きなんだなぁって 感じでした。
みんな、サンキュー!!
みんなのライブ時には必ず行くからね。
***************
そして、お昼からは久しぶりの 「加藤健一事務所」の神戸公演! 「セイム・タイム・ネクスト・イヤー」!!
やっぱり、カトケンさんのお芝居はじーんって、 あったかい気持ちになります。 これも年に4回の私の楽しみ。
前回の「銀幕の向こうに」も、 今回のも、やっぱり人間関係の妙みたいなのを とても味のある人たちが演じていて。 みてて、やっぱりいつも涙が出てしまう。
ほっこり、あたたかい気持ちになる。
いいところだけじゃなくて、弱いところや ずるいところ、そんなんも全部ひっくるめた 「人間らしさ」みたいなのに、だからこそすごく 愛を感じます。
お互い、妻や夫がいながら 年に一度だけ逢う男女。 加藤健一さん扮するジョージと 相手役の女性扮するドリスの 不思議な関係。
ふたりが最初に逢ってから、 25年もずっとこの関係は続いて行くのです。
どうしても離れられない。ただのひとときの 恋の相手じゃない。お互い、愛する妻や夫や 可愛い子供達がいるのに不思議。 でも、そんなこともある気がします。
離れて居ても、年に一度しか逢わなくても、 なくてはならない存在のひと。
ラストシーンはちょっと胸が痛くなりましたが 基本的にカトケンのお芝居は ハッピーエンドなので安心です(笑)
また次も見にいこうっと。
…ちなみに、夜は爆睡しました(笑)
| |
|
 |

|
06/23 (土)
| |
|
|
|

|
土曜のライブ、たくさんの人に ありがとう!
特に、東京からわざわざ来て下さった方々! びっくりしました(笑) 「君タチ、なんでいるんじゃーー!!」って(笑) 夢かと思った。嬉しかったよー。
雨のなか、ほんとうにみんな来てくれて有り難う。
ライブ後、「良かったです」って言って 少しにじんだような、あついまなざしだったあの人たち。
手紙に、「落ち込んでたけど、曲を聴いて元気がでた。 行ってよかった。」って書いてくれたあのひと。
アンケートにも、たくさんのうれしいことば。
小鳥も、人の心が動かせたしゅんかんがあったのだ!
私は今まで「歌で人の心を動かせたらなー」って 思ってたけど、最近は「どうやったら上手く歌えるんか」って 事ばかりで悩んでました。
だけど、この日はラストになるにつれそんな事は気にせず 楽しく歌えたと思います。
聴いてくれたひとに少しでも何か伝えることが出来たのかな。 私はいつも、メンバーやお客さんに元気をもらっています。
| |
|
 |

|
06/22 (金)
| |
|
|
|

|
今日もライブの練習をしました。
やっぱり、ピアノはいいな。 ギターも好きだけど、 私はやっぱりピアノとドラムの音が たまらなく好きです。
このふたつの楽器は特に プレイする人の違いがよくわかります。
今回参加してくれるマキヤさん(まきろん)の ピアノもすごく個性的で好き! 楽器には、演奏者の性格とかそのまま出る気がします。
彼女が好きな楽譜、「お菓子の世界」も ちょっと個性的な世界だからかな。
あと、演奏者同士の関係も 演奏に現れる気がしますが、その点については 明日の日記で語ります(笑)
さて、いよいよ明日です。 頑張って楽しく歌うぞー!!
| |
|
|
|
|
|

|
昨日はなんか恥ずかしい日記を書いてしまったような 気がします(笑) ちょっと文章のつながりがかなり強引です。。。
消して書き直そうとも思いましたが 一度言ったことを簡単に消してしまうのは 言葉に対して失礼な気がするので 残しておきます。。。(笑)
今日は土曜のライブの練習をしました。 なんだかすごくなごむ感じ!(笑)
やっぱり女の子と一緒に歌えるのはイイ! いつもよりたくさん歌える気がする。 ライブが楽しみです!
*****
そうそう、今度ドラマーのメイさんと 「いや・しけい」コンセプトバンド 「切り株チチチ」をやることに。
〜キリ株チチチ・メンバー〜(予定)
ボーカル・ウクレレ・ドラム*しのっぺ 縦笛・フルート・ドラム*デリックメイ バイオリン・マンドリル・ドラム*まめ キーボード弾き真似*サイツ
電源スイッチ押す係り*用さん 音源作成*佐伯さん
イメージキャラクター>ハルコさん
(勝手ーー!!つーかメンバー全員ドラマーやて) ******************
うれしいことも
かなしいことも
みんな みんな 君のために ある
うれしいとき
かなしいとき
いつも いつも 君のもとに いる
(切り株チチチ*「君のために」より)
******************
スイマセン、かなりウソです(笑)
でも、やるかも(笑)真面目なアホバンド。
たまには力を抜いて曲を作ってみたいです〜
そこからウロコが生えてくるかも!(なんの)
| |
|
|
|
|
|

|
今週末は「小鳥」のライブです。 しかし、今回で「小鳥」は最後になるかも知れません(笑)
(ええっ、どういう事?と気になる方は、ライブに来て下さい(笑))
今回はゲストに大学時代の友達が来てくれます。 おおー現役女子大生か…なんか懐かしい響き。
とても素敵な子で、もともとの出身は沖縄なのかな。 彼女をみてると NHK朝のドラマ「ちゅらさん」の恵理を思い出します(笑) こないだは久しぶりにあったけど、 やっぱり以前の彼女のままで その優しさにホッとしました。
彼女は今は福岡に実家があって、このあいだまで 教育実習で帰っていた時、ライブの練習用にと 私の曲を送ったのだけど、 なんか彼女のお父さんとお母さんは 最初プロの人だと思って聴いてくれてたらしくて(笑) 彼女が 「一緒にニュージーランドへ留学した友達だよ」と 言ったら驚いていたみたい。 (なんと、そのご両親が今回福岡から観にいらっしゃるって 話も…!!びびっくり(汗)) 「二人ともこころ打たれてたよー」って聞いて うれしいやらはずかしいやら(笑) でも、やっぱり嬉しいです(笑)
このあいだも名古屋からの友達(まめちゃん)が 小鳥のライブビデオ観て「すごく良かったよ」って いってくれたり。
***
有り難いなぁって思います。私なんかは 全然音楽の知識もなく、素人同然なんだけど 相方のきりんやアパッチさんや、その他の たくさんの皆のおかげで なんとか歌ってこれました。 「良かったよ」って言ってくれる人たちにも 随分支えて頂いてます。本当に嬉しい。
****
音楽をやるとき、 ひとりで全部やれたらそれはそれで良いと思うんだけど 一人より二人、二人より三人、 増えたぶんだけ音も増えます。 自分ひとりではとうてい出来ない「音」が聞こえてくる。 それを聴けるのが嬉しくて。 やっぱり誰かとはやりたいなって思います。
*** 特に、私にとって相方のきりんの歌とバイオリンは 憧れの対象。事情があって、ふたりのユニットとして やることはないかも知れないけれど 彼女に負担をかけない程度に 一緒には歌いたいなぁーって思います。
彼女の声はいつもきれい。 ハナウタでも一緒に歌うとき、 私はいつも音を外して怒られないか びくびくしながら歌うんだけど(笑) 歌が好き!っていうよりか 歌がもう生活の一部みたいな感じ。 いつも、聴き惚れてます(笑)
たいてい、私と二人で一緒にいるときは アホなこと言うか歌ってるかどっちか(笑)
アホなとこは似てるんだけど、性格は反対で。 相方はきっちり、神経質。クールで感情をあまり出さない。 私は適当でずぼら。感情の赴くまま(笑) 一緒にいるといつも大変だろうなって思います。 甘えてばかりでごめんな…。
照れくさくていつもちゃんとした話はしないけど、 大事なひとだなぁっていつも思います。 何をやっても、かなわないなぁって 昔から(10年以上前からの付き合い)思ってます。
友達は辛くても、悲しくても 強がって何も 言わないけど
困ったとき 私には 相談しないと思うけど
二人でいるときは 自然体で 気を使わなくて、 アホな話で笑えて。
そんな感じで家族のように近くにいれる それが すごく嬉しいことだなぁって思います。
彼女が 困ったりした時は力になりたいと 私が出来ることはなんだろうって思います。
笑かすことかなー(笑)
そういえば このあいだ 相方も一緒にみんなで飲みに行ったら 年齢確認されて笑った…(笑) 20代も半ばを過ぎたと言うのに… やっぱ見た目も中身もまだまだ なんやなー…(笑)
***** あっ、なんかライブの話のはずが友達の 話になってしまった(笑)
思いつくまま 気の向くまま
はい、そこでオープンリムショット!(何でじゃ)
今日も私は元気です。
| |
|
|

|
06/19 (火)
| |
|
|
|

|
昨日と今日は仕事がかなり大変。 目がまわるような忙しさです。
単純作業なだけに、なんかすごく辛かったり…(笑) ハナウタ歌いつつやってたら教務部長にばれて 「歌うならもっと大きな声で歌え!(笑)」って 怒られちゃいました。 やっぱ仕事中に歌うのはよくないか… だけど、ホントにちょい辛い作業だったんだもんー(笑)
つらいことがあったとき、みんなはどうしますか?
そんな時、周りのひとを心配させない為には 元気な方がいいと思うんだけど
それって本当は落ち込んでるのに 無理してカラ元気でいるから 好きなひとの前でウソついてる気にもなって 悲しくなる。それで、さらに落ち込んだりとか…
だけど好きだからって何でも話して言い訳じゃないし 当たり障りのない話を すればいいのかなぁとか いろいろしょうもない事で悩みます。
(言ったら言ったでそのブルーを相手に分けてしまって 相手も落ち込んだりしてしまうだろうし 相手に甘えてるような気がするし…)
しかし、怖いのは 言わずに自分を殺し続けて元気なフリをしていると ある日、何かのきっかけで 殺した自分が復讐しにやってくることです。
言っちゃいけない時にとんでもない事をいってしまったり 休むべきでない時に体調崩して休んでしまったり。
それは「今まで我慢したんだから…」って言う 言い訳にもならない言い訳とともに 突然やってきます。
今までおとなしくしていただけに 相手は「えっ?何故突然???」って かなり驚いたり 傷ついたりしてしまう。
それは やっぱりよくないですよね。
だから、やっぱり私は私のまま素直に生きるしか ないんだろうなとも思います。
嬉しいし、楽しいし、 悲しいし 辛いから
それを偽って 楽しいのに楽しくないふりをしたり
悲しいのに悲しくないふりをするのは出来ないのだな、って
つくづく思いました。
職場やちょっとした知り合いの関係なら もちろんちゃんとコントロール出来ますが
好きなみんなの前ではそのままの 私でいたいかなって思います。
いいところも悪いところも 分かった上で 私と付き合ってもらいたいから、かなー。
もちろん、何度も悩んだり失敗するうちにだんだん 相手との付き合い方も分かってくるんだと思います。 どうせ付き合うなら今まで以上にみんなと 良い関係でありたい!
ずっと今のままのアホなヤツでもないと思いますが、 大人になって自分をコントロール出来るには まだほど遠いかなー…(笑)
だけどたまには悲しいときは悲しい、 嬉しいときは嬉しい、って言える関係が 理想です。
****************************
「誰にも救えない それぞれの悲しみに 背筋伸ばした」
(クオレ*「ひとり暮らし」より)
| |
|
 |

|
06/18 (月)
| |
|
|
|

|
あることを、誰かに伝えます。
そしたら「フーン」っておわることもあるし、 こっちが予想した以上に反応してくれて、 それについて考えてくれたり こちら以上に 共感してくれたり。
こちらが10のことを話して1しか伝わらない、
1しか話さなくても 10かえってくる。
大概は5話して4くらい伝わったら 良い感じなのですが たまにはそんなこともあります。
話でも歌でも 絵でも写真でも コミュニケーション、自己表現として 行う行為は 何かが 「伝わる」ことだと思います。
それがこちらの思った以上にひとり歩きしたり 相手のココロを動かすことだってある。
例えば、ここで私が話したことについて 誰かがすごく興味を持ってくれたり、 あるいは不快感を感じたり。そんなこともあると思う。
私は思ったことをつらつらと意図もなしに書いてますが(笑) やっぱり、誰かに伝わって、その反応が帰って くるのはどんな反応であれ、大事にしたいな。 出来ればプラスの反応が良いとは 思うんですが(笑)やっぱりいつも元気な状態でも ないので 時々は落ち込んだりもしますが
やっぱ、基本はアホ!前向き!がモットーなので 日々の生活に笑いを求めて頑張ります。
とりあえず、依然として クオレさんにハマリ中(笑)!そして 良いドラミングは人類(いやしのっぺだけか)を救います(笑)
| |
|
 |

|
06/17 (日)
| |
|
|
|

|
新居昭乃さんのインストアライブに逝きました(逝くな!)
昭乃さんはちょっと猫背のはにかんだ少女みたい。
歌い出すと、風景が伝わる。空気に吸い込まれる。
「絵で描くよりも音楽の方が風景が伝わる」って 雑誌のインタビューで答えてた昭乃さんでしたが、 まさにそのとおりでした。
良い歌を聴けて良かったなぁ。 ギターも素晴らしかった。
名古屋から来た友達と一緒にみたのだけど、 彼女も名古屋から来た甲斐があったみたいで すごく感動していた。
*****************************
帰り、名古屋行きのバスが発車するまで 私はバス停で 見送ってたんだけど、なんか せつないような 照れくさいような 面白い感じ。
携帯でメールを送りあってさよならの挨拶をした。
なんだか またすぐに会えるような気がしました。
きっと、離れてても 同じ風景…音にふれているからかな。
明日は昭乃さんの「鉱石ラジオ」、聴いてみよう。
| |
|
 |

|
06/16 (土)
| |
|
|
|

|
フキュー!今日はライブのオーデソン受けてきました。
最近のオススメの本は「心の処方箋」、 オススメのCDはクオレさんの「クオレ」です。
しかし、ここ1週間でちょっと 色々考えたり気が付いたりしました。
私は「大人の計算」みたいなのがよく抜け落ちていると 言われますが、やっぱりいつも素直でいたいなーって 思ってたので、誰に対してもそのままな感じだったのですが やっぱり、それじゃダメだったのか!って 思いました(笑)
どちらも いいとこ 悪いとこあると思いますが
いつも素直にぶつかっていくのは良い事だけど、それは 時には自分や相手を傷つけてしまう。 それでも良い相手はそれで良いのだけども… やはりみんながみんなそうじゃないですし 相手の状況とか状態もあるし。
その為に、計算したりして色々考えることは 自分が辛くない方法と、相手を大事にする思いやりみたいなのも 見つけられるんだなぁ、って思いました。
つーか この歳で気が付くの遅すぎる!(ツッコミ多数)
今まで計算、って言うとこう損得勘定みたいになって イヤだったんやけど、そうでなくて お互いがお互いを大事にできる気遣いみたいな、感じかな。
行動する前に「これを自分がされたらどう思うかな?」って 思うだけでもかなり違いますね。 出来るだけ、自分がしてもらって嬉しい事をしてあげたい! (しかし、それも人によって違うので(笑)自分がされて 嬉しくても相手は嫌かも…と言うのも頭においてないといけない)
自分も、みんなも 大事にしつつ 生きてゆこう。
**********************
「嫌いなものなんて なにもない そう思っていたのに 今の僕には 君の声 こなごなに くだけ散って 今は空に
風になり 雲になり 雨になって
今は僕の掌に 雨つぶになって 遊びにやってきた」
(クオレ:「愛する全ての人たちに」より)
| |
| |