***アリガタ記***

05/15 (水)
歯イタタ

昨日から無駄に歯が痛いです。

そんなときのBGMは「little creatures」。
やたらカッコ良いドラムが癒してくれます。
栗原さん、ありがとう。。。

(いや、でも早く歯医者行こう…。。)


05/14 (火)
ログイン

この日記を書くとき「ログイン」するんだけど

思わず無駄に心の中で「ログイーン!」と叫んでしまいます。



今日は、油断して電車で居眠りしたら、紫外線にやられてしまったようで
痛くて眠れません。首のうしろが。

肌が弱いので、日よけはほんまに深刻です〜。

でも、太陽は、分け隔てなく惜しみない愛を私に与えてくれているんだな。

ありがとう。


05/13 (月)
一心

藍子さんの周りには、とても良い風がふいていて、そばにいるだけで元気がでる。

元気のない時は一緒に居て、元気が出るひとのそばになるべくいたい。

なんだろう。すべてが君に味方をするような気さえしてきた。
あんなにうれしそうに歌うんだもの。


あとで藍子さんのお兄ちゃんが、わたしのいない時にこっそり
「あの子は、いい子ですよ」と褒めていたと聞いて、本当にうれしかった。

私も、良い風をまとうあの兄妹みたいになれたらいい。


きっと、あの風は自分で動く人にだけふいてくるもの。


05/12 (日)
隠れ佐野康夫さん日記

隠れすぎてて、誰も発見してない模様です。
また更新します。


05/11 (土)
そんなこともあったっけ

なんか、辛いことも1年たてばなんとかなるってわかりました。

辛い過去も重い空も懐かしい未来に変わってゆくのだ。


05/10 (金)
アパッチさんおめでとう

●最近、妙に落ち着きがない私。 落ち着け〜!


●今日はことり木の相方、アパッチさんの誕生日でした。

今日のアパッチさんは髪を切ってきて、なんか素敵でした。おめでとう。
でも、誕生日に私とスタジオ入ってて良かったのかな?といらぬ心配。


●昨日、ジャム作りかけで寝てしまったので(汗)、続きのジャムをまた作る。

あ、アパッチさんにジャムあげたらよかったな(遅い)

しのっぺ特製ジャムは丁寧に、イチゴと砂糖のみで作ったのでおいしいよ。
食べたい人は、メールで連絡の上、しの家まで朝ごはん食べに来てください(笑)


05/09 (木)
泥だらけ

手作りジャムを作るべく、今朝イチゴを摘みにゆきました。飲みすぎた次の朝は爽快!

とれたてのイチゴを惜しみなくジャムにしてしまうことの幸福感。

でも、畑にオシャレ靴を履いて行ったのは失敗だったなぁ。

次は長靴で行こう。


05/08 (水)
飲み過ぎ注意。

「Fu」っていう、日本酒が好きなんです。

白ワインみたいでおいしくって。

今日はうれしいことがあったので「うれしいワイン(¥280…怪しい)」もご一緒に。

fuのアルコールは8%、うれしいワインは14%未満。

結構飲みやすいですが、この数値は結構危険です。特にうれしいワイン。

久々にかーなーり酔ってしまい、しばらく起きあがれない状態に(笑)

それで、帰ってから酔ってアホな写真をたくさん撮る。

写メール写真も結構綺麗に観れるものなんだなぁと思いました。

反省の為、写真をアップ。メガネっぷり。


05/07 (火)
ただいま

夜行で帰ってきました。

まさに私のGWは佐野康夫で始まり、佐野康夫さんで終わりました。
詳しくは、また無駄にアップする佐野康夫さん日記に書きます。
あんまり好きなので、今度無駄に掲示板も作る予定です。

東京の友人に、「日記が無駄に長い」と
言われました。

私も実は早く誰かツッコんでくれ…ヘルプミーとヒソカに感じていたので
嬉しかったです。


次回からは無駄に短くします。<いや多分無理。


05/03 (金)


日記を書き終わったら、朝でした。(佐野日記もアップしたよ)

さて、今日から東京に旅立ちますので、しばらく更新は出来ませんが
また帰ってからの日記をお楽しみくださいね!


05/02 (木)
イチゴ

イチゴの季節がやってきました。
うちは畑でイチゴがたくさん採れるのですが、家族はあんまりイチゴが好きでない。
それで腐らすのも勿体ないので毎年私がジャムにして瓶につめます。

でも、朝が和食な為、めったにパンも食べないので、ジャムですら腐らす始末。

なので、この時期はよくジャムを友人に配ってたりします(笑)
小鳥印のジャムはうまいですよ〜。


今年も、またイチゴの季節がやってきた。


05/01 (水)
Four of a KINDライブ

今日は、ずっと前から楽しみにしていたFour of a KINDのライブ!

どんなプレイを聴かせてくれるのか、ドキドキです。

大阪ブルーノートでライブを観るのは2度目。一緒に行く予定の二人は
まだお仕事なので、私が整理券を取りに並びに行くことに…。

整理券配布は6時からの予定なので、5時半でいいかな、と思い、会場に着くと…!

!!

なんとすでに長蛇の列!!
一体何人の方が並んでいらっしゃるんでしょうか。

ずいぶん並んで、やっともらった整理券は96番。
それも、1つの番号につき2〜3人は取ってますから
本当は何人先にいらっしゃるのか。。。

かなり侮ってました。
さすが通の音楽雑誌「アドリブ」人気投票一位の
4人です。かなりの固定ファンがいるようです。
ちなみに私は、もちろん沼澤尚氏と塩谷哲氏の大ファンです。

開場までは、まだかなり時間があるので、梅田でごはんを食べてうろうろ。
それから、8時少し前にブルーノートにつきました。

しかし。
8時の待ち合わせに、二人(前田さんとみきちゃん)とも間に合わないようで、
お金もないので、ブルーノートの前の道路脇で座って時間をつぶします。

8時半、まだまだふたりとも来れないようで、どうしようかと周りをうろうろ。
寒いのでコンビニ入ったり、見知らぬビルであたたまったり、花を摘んだり。
おそらく、周りの人にはあやしいくらいに暇な人だと思われたことでしょう(笑)
でもそれはそれで楽しかったです。

9時前にやっとふたりとも無事ブルーノートに到着!
さて、いよいよ会場に乗り込むぞーーー!…の前に、またまた並びます。

●ブルーノート潜入

ブルーノートです。今日は、すごい人なので、案内してくれる
美人のお姉さま方もどこか疲れた顔をされています。

会場を観ると、目当てのドラムとピアノは正反対の位置にあります。
どっち側に座ろう…!!?

お姉さんの「どの楽器が見えるお席がご希望ですか?」との質問に、

やっぱり…。




ここは力強く。

加護亜依で!!」


もとい、

ドラムでお願いします!」

やっぱ、タカさんでしょ!…でも塩谷さんも観たかったけど…(笑)

席について、前田さんはカシスソーダ
(何故かカシスウォーターが間違われて運ばれてきた。そんな飲み物があったのか)
みきちゃんはモスコミュール(モスコってロシア?)
私は、もちろんウォッカトニック!(いや…佐●●夫さんが飲んでたから…)


●演奏開始

さて、入場に時間がかかっていたので、わりとすぐ入ってから演奏開始です。
時間にして9時40分くらい。(例によってしのメモより)。


まずは、ピアノの塩谷さんから…。

来たぁーーーーーー!

久しぶりの塩谷哲さんのピアノ。吸い込まれそうになる。
繊細でいて力強い。いきなりヤラレた。

そして、そこへドラムが入ってくる!

来た来たぁーーーーー!!

沼澤尚。この人のドラムは、本当に1度も私を裏切らない。
ほんとうに、よく考えたら今まで「今日はタカさんイマイチやな」って事がない。
ライブハウスなど、近くで彼のドラムを聴いたことのない人は是非死ぬまでに
一度は近くでそのプレイを聴いてください。鳥肌立ちまくり。

そして、ベースの青木智仁さんが入ってくる。
ゴツゴツで、しっかりとグルーヴ感のあるベース。
私のいる位置的にベースが近かったのか、ぶっとい音がビンビン伝わってくる。
ほんと、すごい。はげしい。

いい感じになった所で、本田雅人さんの澄んだサックスの音が。
すごいぞ、マサト!!<慣れ慣れしい。

と、いうか本当にすごすぎて何をやっているのかわからない状態と
言うのが何度となくありました。

名実ともにNO.1のプレイヤー4人が真剣にプレイすることの凄さを見せつけられた感じ。
こんなにすごいライブは高校の時観た沼澤さんとポンタさんのセッション以来かも!!


…そして、あっという間に2曲が終わりました。
最初は、ほんとにあっけにとられていたので1曲目がマービン・ゲイの曲だと
気が付かなかったです(笑)<アホー

MCの最初は、青木さんが担当。ビシッと決めてくれます。

青木「こんばんは。Four of a KINDです。」

うるわしきそのバンド名。拍手喝采。お客さんも最初からテンション高っっ!!

青木「次は、本田のフルートをフィーチャーしてお届けします」


その言葉通り、3曲目では、本田さんがフルートを吹きます。
本田さん、なんとフルートまで?!しかもすごく上手い…、とびっくりしてたら
前田さんが「サックス吹ける人はたいていフルート吹けるよ」とのこと。

そうなんかー。あー。この曲のジャンルは何やろ…。
ボサのような、南国のような…。カッコいいなぁ。
アルバムでは2曲目に入っていました。

4曲目はピアノから始まり、ゴツゴツしたベースで、
ガラスの割れるような音のドラム(シンバル)が入ります。

実は、私、Four of a KINDのアルバムを買わずにライブに来たので
曲名とかまったくわからないのです(笑)
今日会場で買ったらサインもらえるらしいので買いませんでした…<ミーハーやん

(今CD聴いてるのですが、ライブで塩谷さんが時々、
「あれ?音、間違えたのかなっ?」という変な音が鳴るときが
あったのですが、それCDにも入ってて、狙ってやっていたのかと
ちょっとびっくり。即興ぽかったのに…!練られたコードだったんですね。
すいません、塩谷さん。)

話を戻して、本当にこれまた素晴らしい曲で…。
なんなんだぁ、これは。
「もう、キミ達一晩中やっててもらって構わんよ!」<社長風に
と言いたくなってしまう(笑)

どういうコード進行なのか知りたいなぁ。

さて、ここでまたMC。

今度は、沼澤さんと塩谷さんの本人達曰く

沼澤「ユルいトーク」

沼澤「てか、青木さんに『MC全部おまかせします』って言ったら、
『ダメだ』って言われましたんで(笑)みんなでやることになりました。」

塩谷「すいませんねぇ(笑)まぁ最終日ですし。だらだらと。
MCは、性格の問題でしょうね…。本田さんはすごい。」

沼澤「次の、本田さんの最高に面白いMC、期待して下さい(笑)」

塩谷さん、悔しそう(笑)いやお二人も面白いです。

さて、ここで、良い情報が!!!

このライブの東京公演が5月28日の深夜25:20から
NHK−BS2で放映される
そうです!!

沼澤さん曰く「スーパーライヴ!(英語発音)」だそう(笑)

塩谷「今日は長かったツアーの最終日なんですけど、
このツアーの最初の頃の、初々しい演奏が映ってます(笑)
キメはこうだっけなぁ…とかドキドキしながらの」

沼澤「あ、あとその1日前の、5月27日のBS−2では
ビューティフルソングスのライブが放映されます。
これは、大貫妙子、鈴木慶一、奥田民夫、矢野顕子、宮沢和史と
いった、素晴らしいミュージシャンが集まったライブで、僕もそれに
参加させてもらってるんです。ぜひ見てください。時間は25:20から」

塩谷「じゃ、これも…」

沼澤「スーパーライブ!!」

客席、笑い。

あと、Four of…として決まっているのは、7/28札幌ジャズフェスティバル出演!!
野外音楽堂でやるみたいなので、興味がある方はぜひどうぞ!

塩谷「ってゆーか、皆さん、来てくれますよね!?」

会場、大拍手。 本気か、君たち。

でも私も行きたいかも…(汗)じゅるり。

この機会を逃したら、次はいつあるのか分からないそうです。
(沼澤氏が忙しすぎる為…)


さて、そんなこんなでライブも後半。

でもメモを観ると、ほとんど真っ白(笑)
もう演奏にノリノリ(死語)だったんですね。

なので、断片的ですがそれぞれのメンバーについて思った事を。

本田さんのサックスは、なぜか和音が出ていてすごい!と
思ったら今度はループしつつどんどん音が増えて、
それに音を重ねてソロパートを吹いてたりしました。

沼澤さんは、シンバルもスネアもバスドラも素晴らしく、
やっぱアンタは私の中でもNO.1ドラマーだよ」と
心の中でつぶやきました。

塩谷さんに至っては、こんな人と同じ時代に生きて
良かった
なぁ、生でこんなピアノ聴けてうれしいなぁとさえ
思ってしまいました。ソルト(愛称)最高!!

青木さんも、やっぱりすごい!でも、その厳しさゆえか
彼のローディーはやめる人が後を絶たないらしいです(噂では)。
この日も、演奏中になにやらローディーの人が呼ばれて
あたふたしていました。何があったんだろうか…(演奏聴けよ)。
そんな人間関係なども少し気になってしまいましたが、音はさすが、
素晴らしかったです。存在感のあるベース。

あと、後半ではピアノがフレーズのモチーフを出して
サックスが答えてゆく、というのもやっていて
それが本当に素晴らしかった。塩谷さんのプレイも光ってるし
それに対応する本田さんの返しがなんともユニークでセンスがあって。
目が離せませんでした。

ほんとうになんてスゴイ人達なんでしょう。やっぱり、最終日やからか
息もピッタシ。なんでそこで合うねーん!っていうとこでもバッチリです。
今度放送されるという初々しいプレイも楽しみです。


さて、本編も終わり、アンコールへ。
この時点ですでに11時とっくに廻っています。ぎゃふん。
(終電12時)

●アンコール

アンコールは、本田さんがMC担当。

本田「予告通り、本田が担当です…って、ツアーの最後の方になると
なんかみんな僕が喋ろうと思ってたことを先に話しちゃってて
僕の番になると、ネタがなかったりします…(笑)
だから、あんまり面白いことは話せません。」

会場大ウケ。本田さんの話し方は腰が低くて丁寧。

4人それぞれは次のライブの予定が決まっているのですが、

塩谷「明後日、フェスティバルホールで佐藤竹善さんとライブです。
でもまだ何にも準備してません(汗)」
いいのか、っていうかすごい自信ださすがソルト。

…4人揃っての活動は、未定だそうでまた機会があれば
1年後か、2年後か…やりたいそうです。

本田「その時はぜひまたここブルーノートで…!!」
みんな大きな拍手。

本田さんは、「最後にサイン会があるからCD買ってね。
もう買った人は別のCDも持って来てるからそっち買ってね」と
言うような内容のお話をされて。

本田「では、ツアー最終日、本当に、最後の曲です…」

会場「エーーーーッ

本田「いや、『えーっ』って言われましても、終われないと僕たちも困るんで…(汗)」

会場、爆笑。まぁ、確かに…(笑)。

では!!

最後は、ほんとに何も覚えてなくって、気が付いたら終わっていました(笑)
それだけ良かったんですね。<適当ーーー!、いやほんとすんません!


そして、すぐにCDを買って、サインをしてもらおうと思ったのだけど
時刻は11時35分。45分には出ないと終電に間に合いません。

会場にはまたまた長蛇の列。いつ終わるのか
果てしないファンロード、シルクロード。ガンダーラ。
並んでみたけど、動かず。サインはすっぱり諦めました。

でも4人にサインを貰っている人たちを、指をくわえながらしばらくじーっとみて、
未練ありまくりやん!)そして、大阪駅へとダッシュしました。

私は、「この4人の別々のライブに行って、サインを集める旅をしてやるーーー!」
と心に固く誓ったのでした。塩谷さん以外はなんとかなりそう(トホホ)。

(札幌か…)<遠い目


では、長い文章を読んでくださってありがとうございました。

(本日のスペシャルサンクス:らすいんさん)