***アリガタ記***

07/31 (水)
書きたいことは山ほどあるんだ。

旅に出る。

旅に出る。

ちょっと鼻詰まりの僕と、なだらかな君の恋は。


巴里へは少し遠すぎるから、星が見える丘まで。

新しいシャツを着て、手をつないで鼻歌うたって。


肌に風を少し、感じる。


君に会いにゆくから、どうぞ、窓はいつも開けていて。


07/30 (火)
歌うと元気

長旅から無事帰宅しました。ちゃっかりまた0時まで練習。

最近、いろんなものからパワーをもらってます。


特に、歌うと元気。毎日歌うぞ!歌修行はまだまだ足りない。

24時間おきてても疲れなかったらいいのに。


日記ももっと書きたいです。


07/28 (日)
寝てねぇー

今日も、終電まで練習してしまった

そして…無駄に寝過ごして姫路まで…(アカーン!)


明日は、早朝から東京に練習のため旅立ちます。

んがー

日記かけてないー 

寝るのは、電車で寝るからヨシとして。

電車乗り過ごしたのは反省です。うう ごめんなさい ありがとうお父さん。


この2日間で暗闇から、立ち直ってむしろ光をもらいました。


07/25 (木)
元気回復!

やっぱりよく寝たら違いますなぁー


昨日、年末ライブの写真を見たら、なんかアパッチさんも
私も若くてびっくりした。半年でも顔って変わるのねぇー

フリピの写真、またアップしますです。
無駄にプロフィール写真がまた変わります、ことり木マニアな人は早めに
写真の保存を♪(<いないって、マニア(笑))


07/24 (水)
あつーい

今日も暑いですねぇ。

昨日は、朝まで練習しました。

それで1時間半ほど寝て、バイトへ行って

夕方帰ってきて また1時間ほど寝ました。



…なんかすごくいやな夢をみたー


寝汗だらだら。

部屋にいるだけで汗が止まりませんが。。。。


今日は練習はお休みして久々にゆっくりしたいなぁと思います。


07/22 (月)
そして

真実の先の、現実に
現実の、もっと遠くにある真実に


07/21 (日)
ねむいとき

私が、日記を書かないときは

1・家に帰ってないとき

2・家に帰っても、疲れててバタン・キューのとき

3・ねむいとき(寝ます)

4・体調不良のとき



のいずれかです。それ以外はたいてい書いてます。


明日はまめちゃんに会えるからしあわせ。

ライブは、距離も時間も超えた友人が来てくれるきっかけにもなる。ありがとう。

明日は、ゆるりとのびのびと歌おうと思ってます。たゆたうように。

では、おやすみなさいまし。


07/20 (土)
不思議なチカラ

クオレさんの新曲、ノルマンディーを聴くと元気が出る。


そう、こんな私でも「そのままの君でヨシ!」と言われている気になる。

通しリハで、そんなことを想い。

この曲を聴いて、何度も、感動したり元気になったりした。


今日、「耳をすませば」がやっていたみたいだけど見れなかった。

その代わり「千と千尋の神隠し」をみました。

1年前もそうだけど、今日もやっぱり泣きそうになった。(いや、泣きました)


良い映画や音楽は愛を届けてくれるから、涙が出たり元気が出たりする。

歌うたいも愛を届けなきゃ、と思う。


きっと、ココロをこめずに歌を歌ったら、人のココロは動かせないだろう。

でも、言葉や想いを大切に歌ったら、私の気持ちや描いた風景が

相手に伝わることもあるんです。…それってすごくないですか?

見えないものが、見えてくるなんて、まるで「超能力者」みたいだなぁーと。

見えない不思議なチカラ。透明な電波。


明日のライブも、たくさんの人が

風を受けて潔く走るノルマンディー号を目撃するに違いない。

さいきん

さいきん、日記を書くのが惜しい。

惜しい、というのはなんだか変なんだけど。

楽しみにして下さってる方いたらごめんなさい。


日記をたくさん書いてしまうときというのは

「伝えたいこと」がたくさんあるからなんですが。


どうやら最近は、素敵なことを自分のなかにこっそりしまうのも

それはそれで素敵かしら。とか思ってます。

N嬢にささぐ

恋は求めるもの、愛は与えるもの。

惜しみなくそそがれた愛は失ったときに初めて気づく。

求めることが愛だとばかり思っていた。

相手を受け入れずに、自分ばかり受け入れてもらおうとした。


条件つきでなく、無条件で受け入れてくれていたのは、君です。


私も君の喜ぶ顔がみたい、と思った。


求めるものは何もなく、水のようにそそごうと。


なんにもない私だけど、ただ好きな気持ちを、君へ贈ろう。


07/18 (木)
クオレライブ初参加の感想

あこがれのクオレのライブ、あこがれのRAG、緊張しました。

掲示板にもあったけど、最後の曲以外、終始とまどい気味でしたね。


一旦、ひっこんで(出番が前半と後半だった)テーブルに座っていたら

遅れて入ってこられたクオレファンの方が、隣に座ってきょろきょろしてらしたので

「今、この曲ですよ」と指さしてあげました。


そして、急にステージに向かった私を見て、その人はたいそう驚いたそうです。

うん、確かに、コンサート観に行って隣の人が急にステージに登りだしたら

ぎょっとするな…(笑)


緊張して声が震えたり、普段ならもっときれいに出せるはずのところを

なんだか不安定な感じになったり、と足をひっぱりまくりましたが

アンケートを見る限りでは目立った苦情はなかったので

ほっと胸をなでおろしています。


皆様、クオレさん、暖かく見守ってくださってありがとう。

今回は、本当に勉強になりました。

やっぱりコーラスって難しい。でも楽しい。でも必死。

アンケートも、「声が小さい」という方と「声が大きい」と2つありました。むむ。


多分、「メインより主張せず、けれど存在感のある声」みたいな

感じがいいのだろうな。文字通り、息もぴったりで。


まだまだ、その域に達するには練習不足でした。。。

そう、だってコーラス部では、本当に毎日毎日練習したものね。

ほんとーに、今回はそういう練習を思い出して、「歌を歌う」ということの

初心にかえりました。

クオレさんはとても言葉や表現を大切に歌っているから、私も気持ちをこめて

歌わないと。



最近、歌うたいは「超能力者」みたいだなって思うんです。

なぜ、そう思うか、そのお話はまた今度。


皆さん、クオレさん、どうもありがとうございました。

また良かったらぜひご一緒させてください。

むむむ

自分で日記の18600ヒット踏んだよ

いわむ

いわむ…


今日はひさびさにぼーっとテレビを見たりした

エスカフローネの再放送とかやっていて、少し苦笑しながら見てたのに

ばっちりはまってしまって 

無駄に最初から見たくなってしまいました  ヤバーイ