|
|
|
|

|
いよいよ東京ライブなのだあっっ。
本当に嬉しいです。仕掛け人のA様、本当にありがとうございます。
私のわがままも聞いて頂けて、なんとクオレさんも ご一緒出来ることになったし…。
しかも飛行機+豪華ホテルの宿泊付きなんて、今までの私の歌人生で そんな豪華なことがあっただろうか… (いや、ない。)
こんな幸せな機会を下さったAさん、伴奏を快く引き受けてくださった クオレの井波陽子さん、そして、「行くからね!」と 言ってくださった大好きな皆様、本当にありがとう。
季節の変わり目のせいか、疲れのせいか、ちょっと風邪気味で 寝込んだりしちゃいましたが、今はすがすがしい気分でいっぱいです。
そして、今回のライブではなんと大好きなISSINの曲が歌えます。
この曲は、ISSINという兄妹ユニットの秘蔵曲。
一説によると私の歌声を聞いて、その和みのイメージで お兄さんが作られたそうな。
「妹は、どうもしっくりこないみたいで、今は お蔵入りになってるから、もし良かったらしのっぺ歌う?」 と言うような事をふとした機会に言われ、
「お兄ちゃんの曲ならぜひ歌ってみたい!」と曲も 聞いてないうちから、かなり乗り気だったのでした。
で、先月、曲を聴かせて頂いて、やっぱり とっても素敵な曲だったので(ISSINの曲は全部好きさ) 今回のライブでも歌うことになった次第でございます。
お兄ちゃんは「気になる場所とかあったら全然変えてくれて いいからね」と言ってくれましたが、いや、これ良いですよ!
でも1カ所だけ、私が「ここがもう少し伝わればいいのになぁ」って場所があって そこの詩を少し妹さんの藍子ちゃんに変えて貰いたかったんだけど (藍ちゃんの詩がこれまたいいんだ) ちょっと難しい、とのことだったのでなんか良い言葉ないかしら、と 考えていたら
井波さんが練習の時、「ここのコードはこっちにしよっか」 と弾いてくださったんです。
それが、本当にすごく良くて。言葉じゃなくって音で伝えるって 方法もあったんだね。ってまた1つ勉強になった。
そして、最後の一番伝えたい部分も、井波さんのアイディアで より説得力が増した感じ。
私はただ、歌うだけなんだけど、これだけたくさんの人に 支えてもらったり、助けてもらったりしてる。
この曲に限らず、私はいつもそうです。
ライブ出来るのも、周りにいる皆様のおかげだし、 一人じゃホントなんにも出来ない私なんだけど、 明日のライブでは私とみんなの間に 精一杯の虹の橋を架けようと思っています。
東京の皆様。どうぞ、よろしくお願いします。
関西の皆様!行ってきま〜す!
| |
|
|
|

|
「音楽と言う虹のなかで、僕達は確かに繋がっている」
ってウラ日記に書いたんだけど、なんか妙に自分でも 「せやなぁ」って納得したのでここにも書いちゃいます(笑)
音楽はすぐ消えちゃう瞬間芸術の世界だけど、その瞬間は 虹のようにきれいで、そしてそれが架かった時は 確かに演奏者と、聴く人の間に何かが繋がってゆく気がしたのです。
| |
|
|

|
09/26 (木)
| |
|
|
|

|
なんだか、寝る前に書く日記と
体調悪い時に書く日記は
とんでもない内容になってて
あとで読んだ時にマズイ!;
と思うので、これからは無理に書くのはやめますー。
無駄に細かいとこ書き直しちゃったよ〜。
風邪でまた休んでしまった。。。。
今日はついに薬飲みました。
くそう〜 今年2回目くらいかな。
| |
|
|

|
09/25 (水)
| |
|
|
|

|
今日は、作業の間、ずっと自分の作った 「月夜のメガネ」って曲を聴いてる。
元は、去年作った「ナカジマくんのメガネ」って曲で、 一部のマニアの人と関係者しか知らないお蔵入りの曲。
でも、私はなんか、あの雰囲気が好きで、 今回コーラス入れて復活させたかったのだ。 歌詞ももちろん変えて。
で、なんとか間に合って、イメージがカタチになりました。
陽子ちゃんが「新曲は絶対やった方がいい」って言ってくれたから なんとか東京のライブに間に合ったぞ。 (完成したの先週の土曜日だったかな)
陽子ちゃんのピアノが最高にいい。 コーラスもぞくっとする。なんじゃこりゃ!ええやん!(おっさんだ)
そんでもって、自分の歌やけどこの曲は瞑想状態で 歌っているのか(こんなん歌ってた?)っていうのがある。
北島マヤが、テレビで自分の演技してるのを観て、
「これがアタイあたし?」
って言うのと同じである。(そんなにいいもんじゃないけど)
でも、この曲、「メガネ」って愛称で呼ばれる、かなりうっかりの曲なのに ずっと聞くとせつなくてせつなくてたまらんくなってくるねんー!!! もう誰も来ない遊園地みたいな感じで〜!(妙にハイテンション)
仲良くしたくても出来ない せつなさ
うまく話せないせつなさ
ごめんなさいのきもち 歌えば元気になる
聞く人は何を感じるかな もっと訴えかけられるように声を届けたい
ああ しかし秋はせつない 胸の奥 あたたかくなりたい
| |
|
|
|

|
今日は時間があったので、少しライブのことなど振り返ろう。
●7/7 七夕ライブ
この日は、ことり木としてのライブハウス最後のライブでした。 説明不足にて、解散?とびっくりさせてごめんなさい。
この頃から 少し音程の不安定さに悩む
浴衣のせいもあってか音程が不安定
でも、あったかいお客様がたくさん来てくださって ミノヤの宮下さん(美人)もあったかくて
衣装を考えるのがめんどかったあたしは 「浴衣でいいや」という単純な理由で 浴衣を持って行った。12歳くらいの時着てた浴衣が ひょっこり出てきたので、「これにしよっ」と0.5秒くらいで決めた。
一人では上手く着れず、宮下さんに手伝って頂く。
今回の「やっぱ七夕でしょ」のイベントは宮下さんが企画したもので 参加アーティストも、宮下さんがブッキングした。 2年越しのあこがれだった天の羊さんとの対バンも叶ううれしい日だったが アパッチさんが急にでれなくなるかも、とのことで大変ご迷惑を おかけしてしまいました。本当にごめんなさい。
「しのちゃんが浴衣着てくれてほんとに嬉しい」と 宮下さんはあったかい。
ありがとう、宮下さん。ありがとうおばあちゃん。(浴衣縫ってくれた)
ほんでは、行ってきます。今回は化粧もバチーリ。
会場には、三重や岐阜から、1度しか会ったことのない人も 足を運んでくださっていて、本当に感激した。 東京から、仲良くして頂いている「エルデ」のやぎさん夫妻も来られている。 大阪の音楽仲間のISSINやクオレさんも来てくださった。 地元からも(大阪までは結構遠い)何人もの友人や仲間が。
そんなあったかい会場。もちろん、浴衣ってことはまだ内緒〜。
そして私が、ステージに「えっへっへ」とのぼった時、どこからか女の子の声で
「可愛いー!(浴衣がな)」と聞こえ、ちょっと会場がどよどよっとした。
やったー!浴衣ウケたぜ!!!今日の使命は終わった…(いや終わってない) ファンのお兄さんに作ってもらったことり木うちわも見せびらかす。これ可愛い。素敵。
1曲目から、かなりリラックスして歌え、今日は新曲2回目となる 「リラの詩」もいい感じ。(こんときはさすがにうちわ置いた)
MCもすらすらスイスイとしゃべれる!わーい。
最後の「レイン」はアパッチさんと最初に作った曲。
ちょっとしんみりした。
そして
信じられないアンコール!
でも、今回はイベントの為、アンコールは出来ない。
「最後に出演者全員で歌うから、そちらを楽しんでくださいね」
とうまくまとめる。
でも、嬉しかったなぁ。してくださった方。本当に本当にありがとう。
「心からアンコールしたかったよ」と、藍ちゃんは言ってくれた。
ほんと?(藍ちゃんのマネ、)ありがとう。
いいカメラで写真を撮ってくださった、まっきー、
いつもカメラで撮影してくれるマサさんありがとう。
しかし後日、自分の写真を観たら、眉毛なかった。怖かった。
やっぱりライブの時は無駄に濃くしないとあかんなあ。
| |
|
|
|

|
好きな人が増えると毎日が楽しいなぁ
藍ちゃん、すき (毎日が、って書いて忘れ物思い出した)
陽子ちゃん、だいすき
(初めて長電話した)
カワムラさん、最高! (ミーハー)
いやでもカワムラさんのことよく知らんねんけど…
http://www8.plala.or.jp/caterpi/home.htm
ホームページ行った
でもカワムラさんのことはよくわからんかった
カワムラさんもクオレが大好きみたいでほほえましい
クオレ好きになる人、私もすき
だって私がクオレ大好きやから
これは藍ちゃん的に言うと「惚れる」ってやつですね。
好きと惚れるは確かに全然違う。
惚れるの反対は冷める。それもすごく良くわかる。
冷めるまで突き進め、自分! 考えずに行動する人、No1。
| |
|
|

|
09/24 (火)
| |
|
|
|

|
それは、多分、夜にカワムラさんと野外で1時間電話したのと 明け方に陽子ちゃんと2時間話したからに他ならない… (あと夜寒かったからやな)
こっそり日記に載せる私…
| |
|
|

|
09/21 (土)
| |
|
|
|

|
今日は、ことり木オーディションでした。
やっぱりすごく緊張したなぁ。でもよい経験でした。 もっと自信持ってやれなくちゃ。
オーディション前に、気になるメールを何人かの人から頂く。 以前から悩んでいたけど、今は、逆になんだか心配です。 でも、私の出来ることはしてきたつもりなので、お互い前向きにがんばって行くしかない。
オーデソン後、時間があったのでたこやきを食べながら つぼいさん達とまったりしたあと、久々に買い物へ。
本当に買い物は久々だ〜。特に欲しいものはなかったけど 無印で靴下など物色して、中古CD屋で木村弓と鈴木重子を迷ったあげく 鈴木重子を購入。サンプル版で千円ちょっとでした。 谷村有美のアルバムも100円だったので思わず買ってしまいました(笑)
そして、いいかげん疲れて「マクドかモスでご飯を食べたいにゃー」と うろついていたその時!
「小川カレー店」
ふと気になるお店が目に止まった。
なんだろう〜。チャイが250円で、定食が750円。チャイいいねえ。
定食にはスープ、ニラ玉、鶏のピリカラ煮、つけもの、杏仁豆腐がついてる〜!
そう、最近、コンビニのおにぎりとかパンとかお菓子ばっかりで 体がきしんでたから、ここらで栄養を摂りたい!
「これだー!」
とばかりに、(いや少し迷いつつも)入ってみたら、 どうやらお客さんは1人で、閑散とした雰囲気。
でも店内の雰囲気や、表の文字も私好み! 「小川カレー店」って名前がいいよね!
とか思ってわくわくしていると、定食が来ました。
「(…ちょっと少ないかも…)」
そう、全部一口サイズのおかずがちょこんと乗せられたお皿に ご飯とスープ(お汁)がついていました。
でも一口食べて、そんな不安も一気に解消!
ウマー!!
そして、店内ではたった一人のお客さんであるオジさんが 店長さんに熱く語っておりました。
「これは、僕のカレー人生の中で5本の指に入りますよ!」
お世辞抜きです、と断るそのオジさんの話を聞く前に 実は私も定食ははやまったかも、と思っていたのでした。
カレー、超うまそうだぜ…
定食も、素材にこだわって作られていて 食べた人が元気になるみたいなご飯でした。
でも、カレーうまそう!
今度は絶対カレーを食べるぜ。
こんなに美味しいのに、実はどうも経営困難ぽいので、なくなる前に早く行かなくちゃ(汗)
場所も人通りは、けして少なくないのに、なんでお客さん 入らないんだろー。ううむ。
みんな、「小川カレー店」にレッツゴー!
杏仁豆腐最高でした。チャイもうまかった〜☆(無駄に贅沢、でも全部で千円だったよ)
また友人連れて来るから、それまで、がんばってね!!私も頑張るぞ!
●ちなみに場所は心斎橋BIG
STEPの向かいの「ピュアサウンド」と言う 中古CD屋さんの隣りにある靴屋さんの角を左に曲がったお店です。
| |
|
|

|
09/19 (木)
| |
|
|
|

|
ついにCDが完成。失敗も、苦しかったけど、今は懐かしい思い出さ…(遠い目)
きりん宅で、1時間に2枚くらいの勢いで頑張って焼かせて頂きました。 しかも、かなりこっそり焼いたよ(こっそり焼くなー) あの無駄にした35枚は、デモCDとして目上のミュージシャンの方々に配ろう。
CDの表面の印刷は10枚分を印刷ミスで無駄にしつつも、前回より 美しい仕上がりになりました。
ジャケットの印刷は素敵なメガネのお兄さん、田中さんがやって下さいました。 うちで出来なかった文字もきれいに出てました。うううむ。さすがです。 歌詞カードも、もちろんきりんと丸2日くらいの作業でした。
きりんとRさんがいなければ完成してません!本当にありがとう。
(コレ全部、自分ちで出来るようにがんばろう…)
で、予約の皆様にメールを書かないと行けないのだけど
もう力尽きてしまって、、、日記を書いて、明日みんなにメールします(出きれば)。
これでやっと皆様に顔向けできますよ。 「生まれて来てすいません」、と胃が痛くなる日々が遠くなる。
最近は、ウラ日記書きつつ、メール書きつつ、曲を作りつつギターを抱えて眠る日々。
掲示板と表日記(これのこと)とメールがなかなか書けなくってごめんなさい。
歌も、もちろん頑張っています。くそう。思い通りに歌えないぜ、、くやしい。
でも、マイペースで頑張るのだ。
BGMは新曲&コーラスの練習用音源で!
今日は寝ます、おやすみなさい。
| |
| |