|
|
|
|

|
気分がしぼんだときの 空気みたいな役割は
なんでもない時間とか文章だったりする
| |
|
|

|
10/12 (土)
| |
|
|
|

|
|
|
|

|
10/11 (金)
| |
|
|
|

|
昨日は神戸にて、尊敬するドラマー・佐野康夫さんの ライブを観ました。
そういうと語弊がありますが、本当は 佐野さんのライブではなくって 是方博邦さんのロックユニットライブなんですね。
でも当然、お目当ては佐野さんでした!(笑)
いや〜久しぶりの生佐野はえがったです〜。
もう、なんちゅーか、心のアイドルですね(笑)、佐野さんは。 こんな人と同じ時代に生まれて良かった、と 中学生の頃のように「盲目ぞっこんラブ」な視点で 見入ってしまうくらい好きです。ああ、恥ずかしいヤツ。
こんなに好きなのは中学の頃、遊佐未森さんに濃い恋して 2度目くらいでしょーか。
当日は、やばいくらいの笑顔で佐野さんを観ているところを 不覚にも何名かの人に目撃されました。顔が自然に笑ってしまううう。
あああ…ごめんなさい…でも好きなんですぅー。 ステージに「赤いTシャツと金髪」、という佐野康夫のトレードマーク とも言えるべき格好で現れた姿を観ただけで、もうジャニーズファンのように 「キャーッ」っとなってしまう…。アホだ…。
でもこの歳でまだそんなに好きになれる人がいるなんて、ある意味しあわせかも…。
ライブ中は、佐野さんの服装やフォームチェックをしたり(マニアック) ライブ後は、意外にも少なかった佐野ファンにびっくりしたり… (つーかうちらしかいなかった…Airの時じゃ、絶対こうはいかん)
そして私の中で「この人は佐野好き」と認識されている人々が、ライブ後 アホで一方的な「佐野最高!メール」の犠牲になったのは言うまでもない…。
佐野さんのお陰で精神面ではかなり 元気が出たけど、どうやら風邪をひいたっぽくて。 熱っぽくてだるいです。
高い風邪薬を飲んで電気毛布をつけて なんとか、今さっき持ち直しました。 無理はせず、明日思い切り頑張るぞ!
| |
|
|

|
10/10 (木)
| |
|
|
|

|
加古川の行きつけのお茶屋さん、チャッツワースで 今年もまたライブ出来ることになりました。
今日いろいろ考えていたけど、なかなか素敵になりそう。 来られる方は、メールにて予約をして下さい。 クオレさんも一緒です。クオレライブをチャッツワースで 観れるなんてうれしいなぁ。みんなに広めなくては!
チラシを作って持って行ったら、早速貼って下さって。
ほんとうにあったかいお店だなあ…
店内の机で、いろんな事務作業などを図々しくしたのにもかかわらず(笑) な、なんとお客様がいなくなった隙を見て、豪華なオーディオで ことり木やこときりのCDをかけて下さいました。
このオーディオで、CDを流したらCDがたくさん売れそう!(笑) って云うくらい素敵な音です。ライブ後には、これでかけてもらおう。うむ。
ライブは11/8(金)です。また詳細をアップします。 岡山・姫路方面の方はぜひどうぞ!(笑)
こうして、私はすこうしずつ元気を取り戻して行くのだなぁ。
ひとりじゃなんにも出来ないけど、だからこそみんなと一緒に出来る。 私は、一人でなんでも出来る人がすごいって思ってて、 それでいっぱいへこんだりしました。
でも今日友人が「ひとりでなんでも出来る人もすごいけど、 誰かと一緒にやれる人もすごいと思う。」と言うようなあったかいことを 言ってくれたので、少し救われたのです。
いや、ほんと、ぼくは一人じゃなんにも、まったく、さっぱり できない。アカンたれです。
しかし、だからって落ち込んでる場合でもない!
チャッツワースの店長さんや奥さんが、すごく楽しそうに 応援してくれたりとか。
CD届いた方からのあったかいメールとか。
あこがれてる音楽仲間からのメールとか。
おいしい鍋とか。
なんじゃこりゃ!?よく見ればしあわせだらけじゃ。うれしい事、いっぱいだ。
ちっちゃいウレシイ粒をくっつけたら元気が出るのだ。
ちっちゃい自分をいやになることも多いけど
とりあえず、ゲンキだけは貯めておきたい。
くはぁ〜 ありがとう ありがとう ありがとう
ぼかあ しあわせです ゲンキ満タンまで、あとちょっとだな
(明日は佐野康夫氏の生ドラム観れるし…<ミーハー)
| |
|
|
|

|
考えがかたくて、1つのことがこびりついているときは
あったかいお湯でシャンプーしてすっきりさせよう
ちょっと柔軟な考え方になるよ
それにしたって、まだ掲示板に返事が書けてないなぁ
僕のいけないところは意味不明に元気がなくなる日があることだ
さむいさむいと言って背中をまるめてばかりいちゃいかん
そんな時に救ってくれるのは
君とあの人とあのこの元気なのだ
あったかくなったら、だんだん周りが見えてくる
そしたらいろんな音が聞こえてくる
君の声も。
| |
|
|

|
10/06 (日)
| |
|
|
|

|
昨日から暑かったのでおかしいなぁって
思っていたら、今日は雨が降り出した。
この所、私もやたら喉が渇いたりして
水を自分でも驚くくらい飲んでいたのだけど
今日は私にとっても雨の日だった。
一体、前に雨が降ったのはいつだったかな。
雨の日は、クオレさんの「雨」をよく思い浮かべる。
(ことり木の「レイン」じゃないのが残念。)
クオレの「雨」は聴いていて、雨の中での風景が
どんどん遠くに広がってゆくから好きだな。
そして、急に僕らの傘の上に落ちてくるまなざしも。
雨の日。
外に出た時のちょっと冷たい空気や
窓から顔を出した時の
頬にはねる小さな雨の粒が好き。
あと、しとしと降る雨もいいけれど
わりとどっさり降るのも好きかも知れない。
胸の奥まで、しっとりと潤される音。
意図しない自然の営み。
雨の音を聴いていると落ち着きます。
| |
|
|

|
10/05 (土)
| |
|
|
|

|
彼とカレー店に行ったのはかれこれ何度目だろうか。
今日行った、かのカレー屋は予想通りおいしく、そして辛かった。
水が必要。水が。
| |
|
|

|
10/04 (金)
| |
|
|
|

|
今日は、慌ててミニ本を作っていました。
こういう細かくって、地味な手作業は
誰かとお話しながら作る方が好き。
一人だと煮詰まりそうな気がして。
手で一枚一枚織って、カッターで切り
ホッチキスで、何度も失敗しながら留める。
でも、作業もはかどる代わりに、 時間が過ぎるのも気が付いたら すごい時間になっててびっくり、なんて こともしばしばです。
ほんと、手作りは愛ですなぁ。(脈絡ない)
| |
|
|
|

|
ショックを隠しきれず へこんだり餌付いたり(餌付くな!)色々してます(笑) にゃぁ〜
昨日のみんなへのたくさんの長電話は、 寂しかったっつーか、結構ショックだったからと 今日気が付いた。
なんか、結構大丈夫な気がしてたんだけど、そうもいかなかったのか。
考えてても始まらないなあ。
CD作ってから毎日少しづつ届く、 「良かったよ」という声などが 今日はつらかった。
明日は、ちゃんと会って話せるかな。
そんでもって、終わったら陽子ちゃんと元気のでるあのカレー屋さんでごはんを食べよう。
| |
|
|

|
10/01 (火)
| |
|
|
|

|
帰宅して、タテヤマユキさんに メールしたら、
早速お返事をもらった。
ユキさんは私が家に帰る前に、 メールしてあげようと
思っていたみたいで、
「しのちゃんから先に メール貰ってしまったー!(笑)」
って言うてはった。
なんてあったかい人だ。 僕はいま虹の中に確かにいるな。こりゃ。
感謝の心を忘れたら、きっと虹は消える。
ライブのあとはユキさんの 差し入れの入浴剤で
早速ホテルで ゆっくりお風呂に浸かったよ。
ぬくぬく。
| |
|
|
|

|
東京ライブは、すごく実りがありました。
仕掛け人のAさんありがとう。来て下さった皆様、ありがとう。
すごい混雑で、聴くのも大変だった皆様、ごめんなさい。
でも来て下さって、聴いて下さってうれしかった。
当日はなんだか最後まで緊張しつつ、でもとても楽しめました。
クオレの陽子ちゃん、本当にお疲れ様。ありがとう。 君の素晴らしさを東京で広められて本当に良かった。 コーラス、もっと頑張るで〜!
行きの飛行機から隣の席でお世話になった川崎洋子さん。 本当に可愛くて(特に笑顔!)、とっても気持ちの良い素敵な方でした。 初対面だったけど、同じ専門学校の話で盛り上がりました。楽しかった〜。 帰りも一緒の飛行機で、本当、なんだか修学旅行みたいだった(笑) 相方のケンちゃんも楽しい方で、気さくで良かったなぁ〜。
カッコよくて、でも酔っぱらうと可愛い(失礼?)宮崎陽子さん。 矢野顕子さん好きって言うのが頷けるカッコ良さ! 『「よこちん」って呼ぶなぁ〜!』って怒るのが可愛いかったです(笑) 「陽子姐さん」って呼びたい感じ!ぜひまた東京でお会いしたいなぁ。
水谷晃子さんはフレッシュで、頑張り屋さんの印象!衣装がキマッてました。 お若いのにきっと活動歴は私なんかよりずっと長いんだろうなぁ。 そういえば、私を見に来てくれた方の大学の学祭に出演されていたとか…! すごーい。しかも2年前って…!歌も覚えやすくってクオレの 陽子ちゃんと無駄にコーラス参加したかったわー(笑)
水谷さんのサポートの上田”ウォーリー”起志さんも超たのしい人でした。 上田さん、最初に「エトレのギターの人に似てる…!」って 思ったら、やっぱりそうでした。すごい偶然〜! 去年の夏、一度だけライブをたまたま観たけどすごかったっす。 V6の曲の歌詞を作っておられるそうで、ぜひ聴かなければ!! なんだか不思議なつながりがいっぱいだぁ。
当日、会場には、なんとタテヤマユキさんもいらして下さっていて 皆さんと同じで3時間以上、ずっと立ってらした。 本当に大変だったと思います。ユキさん、皆様、お疲れ様でした。;
でも、皆様のおかげで、もしかしたら次回はもう少し大きめのところで 出来るかも知れないです。本当にありがとう。東京万歳! その時は、主催者の方と打ち合わせもしっかりして 今回の教訓や反省を活かしたライブにします。 ぜひもっとゆったり聴いて頂けるようにしたいな。
そして私は帰ってから、今までの歌ではいけなかったな、って反省しました。 今までは歌いすぎてた、上手に歌おうとしすぎてました。 そんな歌では、きっと聴く人も自分も幸せになれないのだ。 もっと自分を開放した上で、深い感動を伝えなければ!
という訳で、今頃やっと佐野康夫さんの「幸せになりましょう!」の 意味がわかって来た私でした。
佐野康夫さんのドラムや笑顔って聴く人みんなを幸せにするもんね。 音楽は、やっぱり心に響くものでありたい。 アタマで聴いちゃうってことはアタマで歌っているからだわ。 ようし、その方向で頑張るぞう〜っ!
またおもしろ旅日記を無駄に更新するので楽しみにしていてね♪
| |
| |