***アリガタ記***
11/29 (金)
チャッツワースのクリスマス

今日、用事でチャッツワース(紅茶専門店)に行ってきて
新しいコースメニューと言うのを食べました。

まだ奥さんが「試作段階なんですよ」と仰るところを、
「食べたーい!」と無理言ってしまったのです(笑)

でも、ほんとうにおいしくって。
デザートは、これまた試作品の
クリスマスケーキ。

クリームを使わないケーキがメインの
チャッツワースですが
クリスマスケーキだけは別。

いちごとクリームと、スポンジはチョコ味。
うーん美味しかったなぁ。
紅茶は70杯限定のドゥルーリーのピーチティーを飲みました。

スープや前菜やデザートもついて、
まるで一足早いクリスマスディナーのようでした。
これでこのお値段は安いなぁ〜〜〜。

友人のヨリちゃんと久々に仕事の愚痴を
聞いたり、笑ったり。

閉店時間もすぎてから店長さんも参加して
みんなでこのあいだの結婚式の写真などみたり。

話しながら、配布用のCDの歌詞カード折り(笑)<作業するなま
チャッツワースのテーブルは広くって作業するのにぴったりなんだー。

こないだは、ドラマーの人が来て、
「音出さないのでチューニングだけさせてください」
と、スネアのチューニングをして帰ったそうです。

そんな作業も出来てしまう!すごいよ!チャッツワースさん!
(いや、普通はアカンぽい)


そして、この間のライブの焼き増し写真をおみやげに頂いた。

いろんなことを、自分のことのように喜んでくれて
何でも気さくに話してくれるアットホームな奥さんと店長さん。

本当に、あったかいお店だなぁとしみじみ。

ところで、12/24はイブにもかかわらず、
なんと火曜(定休日)なので休業(笑)

夜にクリスマスパーティがあるみたいなので参加しようかな。

皆さんも良かったらどうぞ。

ことばの美しい

ことばを 大切に選んで 
話したり メールしたりする人

すてきだな


11/28 (木)
ようこさん。(改訂)<Yoko-san>

ようこさんは小柄だ。

色白で、愛らしいくりくりした目と長いまつげ。

丸顔で童顔で華奢。てのひらもちいさい。

一言で言えばとても「かわいい人」、である。

ファッションは、派手さはないのに
存在感がある。

自分に似合う服をよく知っていて
ようこさんらしい。

彼女が着ると、無印良品でもユニクロでも
もっと上等な服に見えるから不思議だ。


「20円で美を手に入れるのよ」
とはようこさんの言葉。

20円というのはドライヤーの
使用料金で

寝る前は、まるで出かける前のように
頭をしっかりセットすれば
翌日、なんとも髪はおだやか。


お部屋はいつだって整理整頓。
新しいシャツが干されている。

服やおふとんを
小鳥が、はばたくように
ぱたぱたっと素早く きれいにたたむ

とんとんと、ピーマンやベーコンを切り
しゃきしゃきとおいしいピザ・トーストは朝ごはん。

ころころと、ごはんを握り
いいにおいのおにぎりはお昼ごはん。


電話をかけてみよう。ゴホン。

「もしもし?」

聞き給え。

話す言葉は、迷いがなく

笑う時は豪快に。

ようこさんと話すと
いつだって悩みは半分になる。

自分のことを
「私はお笑いなのよ」と明るく話す。

謙虚と頑固を併せ持つ、
こころ優しいようこさん。

歌う瞳の、美しい

ピアノを弾く手は鮮やかに

今、いきる喜びをその胸に。

その歌声は、例えるならば「希望」と呼ぼう。


いつだって私は 彼女に助けられている。

いつだって、私は、彼女に助けられている。


これからも お互い元気で、ちいさなぬくもりを手に
あからさまなものや刺激だけじゃない、大切なことを

おばあちゃんになるまで歌ってゆきましょう。


11/27 (水)
最近

最近のひそかな楽しみは
新着日記に乗った名前の知らない誰かの日記を読むことです。

なんだか面白い日記は「お気に入り」に入れたりして。
同じ趣味の人もいたりして、新しい出会いもありそうです。


11/26 (火)
勇気の出るファンタジー

映画「ハリー・ポッターと秘密の部屋」を観てきました。

前作に引き続き、あの可愛らしい3人組が大活躍。

私は、原作は読んでいなかったのですが、
公開前に浜村淳さんのラジオ番組で

「ズバーン!そこへハーマイオニーという
可愛らしいおじょうちゃんが…!」

と、あの浜村節でおもしろおかしく
語られるあらすじに、もう耳はくぎづけ状態。

あらすじでこれだけ面白いのだから
きっと映画はもっとおもしろいに違いない!と
すっかり勢いいさんで映画館へ。

上映時間の都合で、吹き替え板を観ることに
しましたが、これがまたよくて。

今まで私は「洋画は字幕じゃないと!」と
信じ込んでいたのですが、吹き替え版は
字幕と違って読むことに追われないので画面に集中できる。

また普通は字幕にならないような主人公達以外の
エキストラのセリフも細かく聴けて楽しめるのです。

あとハリー役のダニエル君が撮影中に声変わりして
CMではその声に少しとまどった私でしたが

吹き替えでは、可愛い声のままだったので
そちらも違和感なく楽しめた私でした(笑)<ダニエル、すまん…

詳しく書くとこれから観る方に悪いので書きませんが
内容は、明らかに前作よりパワーアップしています。

見終わったあとの爽快感や、
「明日から、頑張ろうー!」と元気が出たりするのは
今年観た映画の中では一番でした。
(10本くらいしか観てないですが…)

ストーリーの展開もさることながら、今回はアクションシーンがさらに充実。
愛すべきアホなキャラクター達も増え、笑いどころも満載です。

子供達も成長していて、かすかな恋の予感も。
そしてその行方は次回に描かれるのかしら?
今から3作目がとっても楽しみ。

昔から、こんな力強いファンタジー作品は大好きです。
「力強いファンタジー」と言うのは、
ただ、淡いだけのファンタジーじゃなく、
観た後に明日への勇気や活力が沸いてくるような。
スピルバーグの「バック・トゥ…」なども本当に大好き。

やっぱりこの迫力は映画館じゃないとね!
皆さんも、ぜひ楽しんでくださいね。

次は字幕版で、また観ちゃお(笑)


11/24 (日)
今気が付いたけど、今日

弟の誕生日だったげ…


弟よ、そろそろ… どうなの


11/23 (土)
当たり前のありがたみ。

CDを焼くのに
3時間かかって
やっと3枚焼けた

パソコンは苦手と
いうことを思い知る

インターネットが
繋がらないみたいに

当たり前のように
出来そうなことが
出来ないとつらいなぁ


シャワーからお湯が出ないとか

そういうこと


ああ、すぐに
インターネットでメールを書けたり

ボタン1つでお風呂のお湯が沸いたりすること

そんなことが 本当にありがたい。


11/22 (金)
考えた結果

例のことについて、1週間くらい悩んだのですが
(まだ悩んでたんかい!)

「冷たい」というのは
私にとってその人との「距離」だと
思うのですよ。うん。

私は小心者なので、向こうから話しかけられて
無視したりとか、そういうのはまず出来ないので
あえて冷たくされたと思う方がいらっしゃれば
そういうことなんだろうな、と。

または、相手の方の思う距離と
私の思う距離とが違った場合、
「冷たい」ということになるのでは…、と。
向こうは私に対して20cmだと思っていても
私は1mだと思っていたら、当然
「冷たい」と思われそう。

で、さらに悩んだのが
「興味のないひとに優しくする」=「八方美人」
ってことなんじゃ?(汗)
ってことです。

ここで、「優しい」ってなんぞや?って
また悩みが枝分かれしてくるけど(笑)

でも、アドバイスして頂いた方曰く
「全ての人に好かれるなんて無理ですよ」
とのことだったので(笑)

それもそうだなぁ、と。

全く人の意見を聞かないのもだめだけど、
聞きすぎるとだんだんいっぱいいっぱいに
なってきて胃が痛くなりますなぁ。

きっと自分がないからだな。

それでも、問題が起これば
人と関わる時間が増えたりして
うれしいこともあるんです(笑)なは。

最近は、妙に曲が出来たりとか!

まぁ、悩みすぎるとはげそうなので
この辺で。

私に対して「あ、そこはちょっと…」
って気づかれた方は、
出来るだけその場で教えてやって下さい。

まだまだ精進せねばー!(汗)


11/16 (土)
キリ番

最近、いつもTOPを観たら

キリ番だったりする!!

今日は34200を踏みました。


いいことと悪いことは交差するもんだなぁ。




今日、とある人からメールを貰って

「興味のない人には冷たいですね」とか

「お客さんを大事にしているようには見えませんね」とか

言われたので、そのことについて

夜までじっくり前向きに考えてみようと思う。


あと、「周りの人に対する配慮も足りず、
色々な人を傷付けている」って言うのもあったなぁ。

ここで「人を大事にする」ってことも、ちょっと
前向きに考えたいなぁ。



秋はいろいろあって楽しい。


どんな出来事もきっと僕らを

育ててくれる風になれ。