***アリガタ記***
01/31 (金)
しのきちと秘密の部屋

こんばんは。食べ過ぎて腹がいたい、しのきちです。

今日は部屋のCDを整理したのだ。

整理してみて、タック&パティや

なぜかオメガドライブのCDも持っていた自分に

びびりました。(びびるな)

一体何枚あるんだろー。

20枚入るCDBOX、20個分くらいあるかな。


そんな中で、自分的「殿堂入りBOX」などを作ってみたりした。

火事が起きたら、これさえ窓から投げておけば良いとも言える

私のルーツとも言える作品で、聴くと胸がキュンとするものばかり。


少し、中身を紹介すると…


サンデイズのファースト、MOTHERのサントラ、

エディ・リーダーのセカンド、金延幸子の「み空」。

松原正樹の「トライフォース」に、リッキー・リー・ジョーンズのセカンド。

シセルの「心のままに」、新居昭乃の「降るプラチナ」。

ナイト・ノイズの「ホワイト・ホースセッション」、湯川潮音「tide and echo」。

おなじみ白鳥英美子の「アメイジング・グレース」。

さらに、本日殿堂入りした大貫妙子の「Comin'soon」など。

ケニー・ロギンスやザ・ラーズもあるよ(ぽっ)。


どれも、恥ずかしいくらいにフェイバリットだ。



それにしても、これまた今日気が付いたのだけど

実は大貫妙子さんのCDも、沢山持っていたのだった。

いつ買ったんだろう、これ〜。

多分5年前くらいやな。

そんな中から「Comin'soon」は本日発見。(おい)

手に取った瞬間、フェイバリッツになりそうな予感。

早速(?)きいてみる。


うわあ、声が若い!!

17年前のだ〜。

80年代的音源ですな〜。良いですな。


名曲「ピーター・ラビットとわたし」や

「メトロポリタン美術館」が入ってますぞ。

そして、歌詞カードをごそごそと広げると…

そこにはなんと「森のクリスマス」があったーーーー!!


これ、フィオリーナが去年のクリスマス前に

「いい曲なのよー、レンタル屋さんにないかな」と探してたやつやん!!

「持ってたんかい!」とつっこまれそう。。。


* * * * *


実は、私、ビデオでも録画したら満足して見なかったり

CDも買っただけで満足してしまって

聴いてないってことがたくさんあるんです。(典型的ダメ人間)

(ここだけの話、遊佐さんの「トラベローグ」も実はまだ開けていない…ファン失格。)

でも、買う時には「今しかない」って思って

買ってしまうんですよね。


家に帰ったら、どうも聴く気分になれずに

置いてあると言う…。


そしていざ、聴きたい時には出てこないのだ〜。あかんって。



んでも、今年は、ビートルズやストーンズや

ジャニスなどを聴くぞ!

どなたか持ってる方、貸してください!(笑)<買えー!



こうして並べてみると、それぞれのCDが私の

心のいろんな部分を占めていて面白い。


どういう基準だかわからないけど、一応ジャンル分けしてあります。


棚の奥深くに隔離されているCDには、予感と期待が住んでいる。


知って欲しいけど、知られたくない私の世界だったり。


さて、今夜は何を聞こうかな?

そういう風に出来ていた。

波に飲み込まれた夜。

いざという時の夜。


いつか私が夢に出て、癒されたという友人が

今度は私の夢に遊びに来ていやしてくれた。


起きた次の日の朝。

いつか、私の歌が流れて、つらい朝にも

不思議とつらくなかったと

話してくれた友人の歌声が 今度は私を守ってくれた。


きっと強く願えば、いざと言う時に相手に届く

不思議なネットワークが、僕らの中にはあるのかも知れない。


01/30 (木)
繋がっているんだ。

ライブも無事終わり、とびきり寒い日が続きますが、お元気でしたか?

部屋にいると、手が赤く、かじかんで来るので

長時間は文字が打てません。

携帯のメールも、うまく打てなくなります。



このところ、ぐるぐる悩むクセがついていたので

今日は銀河など眺めていました。


時々、自分が地球に住んでいることを忘れそうになるので、

星を見上げては思い出すのでした。


悩むと、私の悪い癖で、しばらくこもりがちになります。

その間、悩みのタネが私の体を渦巻いており

それが、ぐるぐると大きなものから やがて

小さなものへと凝縮されると

そのタネは、浄化されて 

希望となって また元気に発芽するのです。



寒さのせいもありましたが、タネを宿している間は

うまく文字が打てなくなるので

しばらく(といっても4日くらいですが)

おとなしくしていたのでした。


「南森町」の響きに、ときめいたり

星を眺めて、宇宙への思いを馳せていると

自然にタネは浄化されてゆきます。


日常のファンタジックな部分や、仕事で

怒鳴られる言葉にも、私の歌に繋がる

「鍵」があるのだとか思う今日このごろ。


01/25 (土)
明日、ミノヤホールで。

久々に、お昼のライブです。

外はさむくても こころはあったか

そんなライブになるといいなあ



わたしは、つねにニヤニヤしているかな

緊張して、ひきつっているかな

猫背かな(直そう)


みなさんと

ひなたでこうちゃ

飲みましょう。

私達は飢えている。

なんだか、最近、ゴハンがあんまり食べられない。

なんでやろう?

声が細くなったらいややわぁ


食べたいのに、ちょっとしか食べられない!

キー

くやしい


さかむけがたくさん出来た


01/24 (金)
無題

タイトルなんてつけないのよ

つけたら、その分、遠くなるから



具合が悪くてしょぼくれてたら

ぐうぜん もっと具合の悪そうなひとから

メールを貰った


そしたら、次の瞬間には

思い切り元気になって励ましてる私がいた(笑)


ははは。「ありがとう」と言うその人に、

「こちらこそありがとう」と言いたい気持ちになった。


世の中はそういう風に出来ている。

4つのおとで

おはよう

おやすみ

ありがと

ごめんね


4文字だけで成り立つ会話って多いな


4音だけで 伝えられる気分ってあるかな

ファ・ソ・シ♭・ラ を全部2拍ずつが、今の気分


言葉をのせるとしたら、何になる?

言葉とメロディ

文字を並べて 歌を歌っているのだけど

歌は歌である以上、文字以上の風景を伝えてみたい。


ぽろりと弱さがこぼれた時に、

グッドタイミングでメールをくれた彼女。


僕たちは、知らないうちに助け合っているのだ。


01/22 (水)
かしまし飲み会。

先日、クオレの陽子ちゃんと、キャタピラ・ダーリンのちえ坊、

私の3人で、女の子だけのお泊まり会をしました。


いつもより、リラックスしてお酒も飲めたし、ちえさんの料理は

どれもびっくりするくらい美味しいし、(ありがとう)

女の子だけって本当に気楽で、楽しい!


次の日は、みんなでご飯作ったりとか、

パジャマのままで、高台から、トンビに手を振って

大騒ぎしたりとか(笑)

ひたすら紅茶を飲んでお話したりとか、ほんまに

楽しかったなぁ〜。女子だけは気楽で楽しい。


3人ともうたうたいで

ものを作ることをしているからか

年齢の違いなんて全然感じないし、

おっさんな私は「二人とも本当に可愛いなぁ〜」

って終始、ニヤニヤしていました。ははは。


もともと女子が好きなので「女の子だけ」という響きはどうしても

ある種の特別な甘酸っぱさを感じてしまう…(やらしい?)


そして、二人ともかなり私の好きなタイプの

女の子なので困る。

考えてることも、選ぶ言葉も

とても、きらきらしているので、本当になんて言うか

んもう、大好きなのだ。


うらやましい男子の皆様、すまんです(笑)


私の好きな遊佐未森さんも

最近は、女性限定のライブをしているし、

「女子だけ」と言うのは、女の子にとって

とてもうれしい空間でもあるのかも知れないなあ。



また、ぜひやろう!女の子ばんざーい!


01/19 (日)
しらけちまうぜ

「母の日」に、花屋でアルバイトしていた時。

たくさんのカーネーションの花束や鉢植えが売れて行く中、

とってもオシャレな女の子が、たった1本だけのカーネーションを

風のように買って去って行った。

それがたいそうカッコよくて、颯爽としていたので

「やっぱりオシャレな人は粋だねえ」と感心した。



今年の夏。

私とクオレの陽子ちゃんが、初めて一緒にライブをした時に、

素敵な女の子が、息を切らしながら走って来て

1本きりのガーベラを、それぞれに手渡してくれた。


包装も、リボン1つで結んだだけの

至ってシンプルな花束だった。


これまた、小粋でとっても嬉しかった。

1本の花でじゅうぶん気持ちは伝わるもんだなって思った。



そして。

友人のライブの日。

私も、小粋な人の仲間入りをしようと

花屋で、ピンクのガーベラを1本きり、手に取った。


しかし。店員さんが包装してくれたのは

まさに「新聞紙にくるんだだけ」と言う感じのもの。

こりゃいかん!せめてラッピングして貰わねば…。


「ラッピングお願い出来ますか?」

「○○○円(花と同じ値段)かかりますが、よろしいですか?」


えっ?!そうなの!?(動揺)(←この時点で、もう小粋じゃない)

でも、きれいな方が嬉しい。

「お願いします!」


…。…。…。

刻一刻とせまる電車の時間。

新人さんなのか、ラッピングにかなり時間がかかっている。

もっと時間に余裕持って頼めば良かった。(←すでに普通の人以下)



時計をみて焦りつつも、店員さんを見守る私。

慣れない手つきで、やっとできあがった花束は。


花1本で、これは大げさすぎでは〜(涙)…と思われるラッピング。

この包装では、あと3本くらい買わないと釣り合わない!

でも、でも、あたいは小粋に1本を貫くのだ。



その後、電車の切符を忘れた事に気が付き、

予定の電車は、ギリギリアウト&しなやかに遅刻!(←人として最低)


小粋どころか、もうかなり最悪な自分に、今日も落ち込みまくりな私でした。

どっぷり自己嫌悪。

こんなどうしようもないアホですが、どうぞ皆さん、見捨てないで下さい。


あ、ライブは良かったです。


01/18 (土)
起きるじごく

腰が、いたい。

事故のせいか、寒いと時々痛い。

でも、病院には、全然行けてない。


何故かと言うと、まず、遠いことも原因なのですが

やはり、最大の敵は早起き

最近、めっきり夜型の私は

恥ずかしながら、11時に起きるのとか普通だ。

(世の中の皆様、ごめんなさい〜)


そうすると、午前の受付に間に合わないのだった。

それを繰り返し…


痛いんだけど病院行けてないのよ〜!

と言うことになるのでした。

だらしなさすぎ〜。

今日も、そんな訳で行けませんでした。


みんなで「はずかしかないの!おねぼーさん!!」

と歌ってください。


01/17 (金)
前向きに

頑張ります。

01/16 (木)
録音はじめました。

機械オンチの私が、やっと宅緑に足を踏み入れました!

しかし、いきなり難問が…!!

MTRの電源が入らない……!!


と思ったらアダプターがありませんでした。

ウソー! よく探せ!!!

…ありました。(これで10分経過)


とりあえず、まずはヘッドホンに変換プラグをつけて挿入。


あれ??片耳からしか聞こえない…

とりあえず聞こえるし、まあいいか(よくないけど)


そして、変換プラグは1つしかないので

ヘッドホンを抜いて、マイクを挿入。

とりあえず、鈴の音や水の音などを録音してみる。

フー。

あれ?


ここで気が付いた事実。


変換プラグが1つしかない

と言うことは、録音してる時にヘッドホンで聴けない。

と言うことは、重ね録り不可能。

(数字を観ながら気合いで重ねるという方法も

ないではないが、かなりの確率で無理っぽい)


この変換プラグはマイク用だったのだな〜(線が1つだもの)

だからヘッドホンでは片耳からしか聞こえなかったのだ。

この時点で2時間経過。

録れたのは、怪しげな水の音と鈴に

唄とギターの一発録り。ダメすぎです


結局MDで無理矢理、多重録音しました。

かなり原始的な方法で……

気が付いたら朝の5時でした。ううう。


音楽やる以前の問題ですな。アホだ。

近日中に、変換プラグ買いにゆきまーす。

危険な制服

先日、面接を受けたアルバイト(ファミレス)の制服合わせに行って来ました。


結構可愛い制服なので、ちょっと期待しつつ着替え。

しかし。

これ…どうみてもヤバイ!

ってゆうか、ギリギリだ、あんた!!

と、鏡の前で言いたくなりました。


間違えてモーニング娘。に加入してしまった泉ピン子って感じ(笑)

後藤真希が着たら、似合いそうな制服。

モー娘。っぽ〜い。

いいのかなぁ… スカートは危険なひざうえです。

はぁはぁ。


でも、良かったら一度食べに来て下さい〜

特製モンブラン(¥280)がお勧めです♪